糖質が少なく太りにくいと注目されている焼酎。
家での独り呑みが大好きな筆者が、焼酎初心者でも楽しく呑めた、おすすめの3本をご紹介。
私の酒事情
本格的にお酒を好きになったのは、社会人になって一人暮らしを始めてから。
友達と行ったバスツアーの景品でもらった日本酒を、家で一人で呑んでみたのがきっかけ。
その時の発見は今でも記憶に強く残っている。
めっちゃ気分いい…!
当時から頭の中がうるさく、一人でいても感情を抑えがちだった私が、くだらないYoutube動画をぼーっと見てゲラゲラ笑えた。
いつも死ぬほど面倒だと思っていた夕食後の片付けや洗濯も、「適当でいいや」と思えて、鼻歌まじりで済ませられた。
お酒の力で、どうにでもなれと、いい意味で投げやりになれるひと時を手に入れたのだった。
それからは晩酌が一番の楽しみとなり、スーパーやコンビニで酒とつまみを買い漁る日々。
呑み足りないと、我慢できずに近くのコンビニを深夜にはしごすることもしばしば。
晩酌のひとときを最高のものにしたいとのこだわりがあるため、理想のものを追い求めて何軒も探し回る。
顔を覚えられないようできるだけ色々な店舗に行くようにしていたが、
深夜に目の座った若い女が大量の酒とつまみを買って行くのだから、多少の印象は残してしまっていたかもしれない。
年を重ねた今はそこまでの呑み方はしないが、程よく上品に(笑)嗜んでいる。
夕食後、Netflixやアマプラで韓国ドラマを鑑賞しながら、あるいはYoutubeで思い切り笑いながら、ゆっくり呑むのが至福のひと時だ。
おすすめのお洒落焼酎3選
焼酎初心者の私だが、呑みやすくお洒落で面白いなと思った焼酎を3つ紹介してみる。
1. だいやめ【濱田酒造/芋/25度】
シックでスタイリッシュ |
初めて「こんな焼酎もあるんだ」と知り、焼酎に興味を持つようになった1本。
特徴は何と言っても、「ライチの香り」。
それまでは「焼酎=薬品っぽい」みたいなイメージだったので驚いた。
私は水割りにして、鮭とばや貝紐など、魚介系のおつまみと合わせるのが好き。
ライチの香りはしっかりあるが、風味の邪魔はしないので、他の焼酎と合うような味の濃いおつまみならなんでも合いそう。
2. DEN-EN FLAVOR まるでバナナ【田苑酒造/麦/25度】
バナナが可愛い |
ちょうどミスドで買った濃厚チョコ系のドーナツがあったので、それと合わせてロックで呑むと、チョコバナナを連想させる風味になってはまってしまった。
甘めのミルクチョコやキャラメルコーンなど、とにかくシンプルに思い切り甘いお菓子と合わせるのがおすすめ。
口コミでは名前ほどバナナ感がないとの意見もあったが、個人差がありそうだ。
私はバナナ感を感じすぎて、魚介系やしょっぱい系のおつまみとは一緒に呑めないくらい。
3. ISAINA【宝酒造/芋/25度】
華やかで目が惹かれた |
公式にある「ロックで芋の香り、ソーダ割りで果実の香り」というのはそれほど強くは感じなかったが、確かにロックだと少し甘みを感じ、ソーダ割りだとすっきり軽い印象だった。
どちらも癖がなく呑みやすいのではないかと思う。
これは焼酎に合うものであればどんなおつまみでも合いそう。
フルーツ系のチョコレートや、最近は冷凍ブルーベリーを入れて楽しんだりもしている。
焼酎で深まる晩酌ライフ
晩酌は、思考を緩めて感情に浸る、贅沢な時間を与えてくれる。
夜の町の静けさと、ひっそりとした賑やかさ、韓国ドラマの登場人物の心情と余韻、そして自分の心。
加えて焼酎との出会いは、数年後に読み直した本のように、私の晩酌時間をちょっぴり深めてくれた。
ほんの少し大人になった気がして、そんな自分にすら酔うことができるのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿